iPad mini A17 Proを買いました!

iPad

iPad mini第7世代が発表されてからしばらく経ちましたが、私もようやく決意して購入しました!Apple Intelligenceの恩恵を受けれるのは先になりますが、ひとまずは買って良かったというのが総論でしょうか。せっかくなので、今回買うに至った背景や使ってみての感想など記しておこうと思います。

iPad mini第7世代を買った理由

実のところ、最近までiPad Pro 11インチ第4世代を使ってました。スペックでみたら、iPad mini第7世代よりも全然上で申し分ないのですが、iPadの使い方の変化などが要因で変える決断をしました。

使用用途的にオーバースペックだった

元々は、動画編集をこなす事を前提にiPad Proを購入していました。ところが、蓋を開けてみるとほとんどiPad Proで動画編集をしないことや、重い処理もほぼしませんでした(ネットサーフィンや電子書籍を読むのが主)。動画編集に至っては、iPad Proを買ったのに結局PCでやってる始末…。

勤務環境等の変化で、外で読書機会が増えた

最近出社に回帰する会社が増えていますが、私の勤務する会社も同様に出社を増やせとのお達しがあり、出社頻度が前と比べて格段に上がりました。また業務多忙になったことで、休日出掛ける際にも移動時間に本を読む等、外で読書する機会が増えました。外で本を読む際タブレットは非常に便利なツールですが、iPad Pro 11インチのような大きめのサイズを持ち運んだり電車内で読んだりするのは、個人的にはちょっと扱いづらいなと感じていました。

買ってみての感想

では、買ってみてどうだったか。一つずつ述べていきたいと思います。

持ち運びには本当に適している

これはもう前世代の時から腐るほど語られていますが、持ち運ぶには本当に丁度いいサイズ感、重量感です。電車で読むのにも難義しない、最適解と言っていいでしょう。

iPad Proと比べると、やはり性能差を感じる

先にiPad Proを使ってしまうと、その性能差を各所で感じることがあります。ゲームなどの重めの処理は差があって当然なので良いのですが、Webブラウジングでページ読み込み時やスクロール時など、Proでは気にならなかった細かい動作が、ややもたつきを感じる場面があります。特に複数のタブを開いている状態での切り替えや、アニメーションの表示時は気になりました。とはいえ、日常的な使用には十分な性能を備えているため、大きな問題にはならないでしょう。

画面の綺麗さ

画面は言うまでもなく、iPad Proに軍配が上がりますね。iPad Proと比べてしまうとiPad miniはだいぶ劣ってしまうので、これはそういうものだと思いましょう。画面の綺麗さを求めるなら断然Pro!

USBのデータ転送の速度

iPad miniはUSB-3に対応しているものの、iPad Proはそれを上回るUSB-4を搭載しています。それもあって、転送速度は明らかな違いがあるので気になりましたね…。

意外と指紋認証が面倒に感じることがある

顔認証に慣れた身としては、指紋認証はボタンに指を乗せる動作が必要になるので、普段使う時の利便性が低下したような感覚がありました。逆に暗い場所では顔認証が効きにくいので、その場合は指紋認証に軍配があがるので、どちらも一長一短がある感じではありますが。

まとめ

iPad mini第7世代、買ってみて本当に良かったです!iPad Proと比べると性能とか画面の綺麗さとかでちょっと差はあるけど、普段使いする分には全然問題なし。

特に、電車で読書する時とか、移動中に使う時とか、サイズ感がちょうど良くて使いやすいんですよね。今年の4月にはApple Intelligenceも使えるようになるので、これからもっと便利になりそうで楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました